SSブログ

【PC】仮想環境構築 Part.3 VMware Workstation6 for Linux [PC(自作・他)]

一度に書きたいのですが、いろいろとこの携帯電話での参照も考えると、
長文を書いてしまうとぶった切られたりと、あまりよくない動き方をするので、あえて2部構成でヽ(;´Д`)ノ

本当は、こういう簡単なものにたよらずに Xenとかの勉強も含めてやった方がよいのですが、
ちょいと時間もとれないのと、仕事で利用するには、どうしても
VMware等製品の方が、なにかと上司に話しやすいので、勉強がてら 製品版を使っています。

といっても、今回は評価版ですが、VMwareのサイトから6.03をダウンロード
一応Workstationは64ビット対応している模様なので、
RPMの64ビット版をダウンロードしてみました。

まずは、インストールはおきまりの文言をいれて、
コンソールから:
 rpm -ivh VMware-workstation-6.0.3-80004.x86_64.rpm
インストールは終わるのですが、「設定ファイルを実行してね~」が表示されません。
Server2.0の方は出てきたんですけどね~
一応Server2.0はアンインストールしました。(Linuxでアンインストールって言うのですか?w)

まあ、Serverと同じ事をやってみようと思い、
 vmware-config.pl
を実行しました。

あとは、基本的にはエンターキーでデフォルトの設定値を選択しておけばOKだと思います。
デフォルト値とは[yes]と表示されている場合、なにもせずにエンターキーだけを押すと
Yesを入力したことと同じになります。

同じように、OSは3種類インストール

  • Windows XP Professional SP2
  • Windows 98
  • Windows Me

どれも、Serverと比べて描画が早い早い ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
あとは、VNC等でリモート接続ができればOKですかね。
ちなみに、9x系OSの場合は、VM環境を作成するときに、Workstation5を選択してください。
6ではUSB2.0とか使えるようになっているのですが、
うまく動きません。(自分もはまりました。)
Workstation5の環境を使って作成することで、サウンド等も問題はありませんでした。

ただ、よくわからないのが、アンチウィルス系のソフトをいれるとフリーズしてしまうこと。
ちょっと、どうしようか考えているのですが、
ブリッジ経由での接続ではなく、NAT経由にして、Linux側のアンチウィルスソフトを入れて
対応してみました。
本格的に対応させるには、ネットワークを遮断すれば問題なさそうなんですけどね~
(リモート接続の仕方が完了するまでは、上記構成でやってみたいと思います。)

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。