SSブログ
玄箱・LinkStation関連 ブログトップ
前の5件 | -

【NAS】LinkStation備忘録 [玄箱・LinkStation関連]

LS-HGLシリーズに
Seagate Barracuda 7200.12
ST35000418AS(500GB)

は利用できませんでした(ToT)

たぶん、V1.07β ファームウェアにディスク情報を持っていないのかもしれません。
3.5インチのHDDですが、薄型筐体のHDDになります。
(Buffaloの外付けHDDにはいっていたのですけどもねーw
 
 

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

【NAS】LinkStatin LS-H250GLのハードディスク交換 [玄箱・LinkStation関連]

いつだったか、秋葉原をウロウロしていた際にソフマップ パソコン総合館で見つけた

バッファロー LinkStation LS-H250GL 9,980円

HDDが交換しやすいのもあったので、こっそりと購入しておりました。
しばらくは250GBのまま、ThinkPadのWindows7導入に向けたバックアップ先やらで
使っていたのですが、
こいつの交換用に買っていた 750GBのHDDがこれまたひっそりと部屋を片付けていたら出てきたので
交換をしてみました。

基本的には自分が前回交換したHS-DH250GLとやり方は同じです。

ThinkPad X61をtfptdマシンとして用意し、そこに
Buffaloのサイトから落としてきたLS-H250GLのファームウェアを解凍して(要パスワード)、
tftpdに設定しました。
他のネットワークとは一緒にしていないので、

母艦のIPアドレスは 192.168.11.1 / 255.255.255.0

LS-H250GLはHDDを交換済み。
1.下ねじを1本外す。フロントパネルをゆっくり上に持ち上げていき、外します。勢いよくやると壊れますw
2.HDDを交換する(アクセスランプ用のプラスティック板を外し、ねじ止め3カ所を外す)
3.HDDを前方にずらして既存から新規へ入れ替える。
4.HDDのネジを止める。そのさいまだフロントパネルは設置しない方が良いと思います。(失敗すると面倒なのでw)
5.ネットワークをさして 電源を入れる。HDDにファームウェアがはいっていないので、起動に失敗する。INFOが点滅します。
6.後ろのリセットボタンを押す。(長押し)すると、tfptdから起動が始まります。しばらくすると、赤ランプ点滅が緑点灯に変わります。
7.後は起動して、LS-H250GLのファームウェアアップデートプログラムを実行する。
もし、見つからないと言われる場合は、母艦のIPアドレス:169.254.10.100 サブネットマスク:255.255.0.0
にしてから、アップデートプログラムを実行してください。
EMモードで起動しているLinkStationが見つかって、実行が押せる状態になっていれば、もうちょいです!
8.あとは、ファームが転送されるのを待って、完了しました。がでたら一度電源を落として、フロントパネルを取り付けて
ネジ止めすればHDD交換完了です。

今までは、HDD交換しても以前のHDDの中味はとっておいたのですが、今はまっさらな状態でも復元が行えるので
中味は消して他でつかうなり、売ってしまうのもありかと思います。

今回はWDのGPシリーズ750GB(たぶん旧型)を入れてみましたが、おおむね順調です。

強いて言えば、LS-HGLシリーズに750GBモデルが無いため、製品名が正しく表示されないのが難点ですかねw

LinkStationのWeb設定画面
LinkStation_HGLHDD交換01.jpg

HDDデータ
LinkStation_HGLHDD交換02.jpg

前回のHS-HD250GLの時はさんざんでしたけど、今回は順調に動いています。
今のファームは1.06ですが、そのうちあげてみたいと思います。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

【NAS】HS-DH250GL(改) その9 順調 [玄箱・LinkStation関連]

今までの苦労はいったい何だったのだ?というくらいの順調ぶり。

ファンも低速回転で回っているみたいです。
(ファーム1.20の時は長時間放置していても、ファンが回転しているところ見られず)

ファイルのコピーも「Fire File Copy 4.81」にて作業し無事戻し完了 約35GBのファイル群


サムスンの低回転HDDは、書き込み時のもたつきといいますか、若干遅いなとは思いますが、ストレージとして使うにはよいかんじです。

HS-DHGL_ディスク交換.jpg


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

【NAS】HS-DH250GL(改) その8 ディスク障害ではありませんでした [玄箱・LinkStation関連]

その8までいくとは思わなかったこのシリーズ(;´∀`)

この前の7でディスク障害で終わる予定でしたけど、同じようにI/Oエラーが出てしまいました。
前回はTelnetの接続を行えるように仕込みを入れておいたので、/var/log/messageを確認すると、

Filesystem "sda6": XFS internal error xfs_trans_cancel at line 1031 of file fs/xfs/xfs_trans.c.  Caller 0xc0157de8
xfs_force_shutdown(sda6,0x8) called from line 1032 of file fs/xfs/xfs_trans.c.  Return address = 0xc0166e78
Filesystem "sda6": Corruption of in-memory data detected.  Shutting down filesystem: sda6
Please umount the filesystem, and rectify the problem(s)

このようなログがファイルを書き込みを行うとばしばし書き込んでおりました。
うーん?ちょっとググってみると、XFS自体のバグらしいという結論に

いやいや、まてまて いくらXFSが新しいフォーマットかもしれんけど、バグが潜んでいるものを
普通に製品として、バッファローは販売するのか?
と、小一時間考えてみました。
以前使っていて起きなかったものが、なんで今回は起きるのか・・・・

違いは、 ファームウェアのバージョンが違ってました。
  ・Ver1.20(2008年10月7日掲載)
版を使って、ずっと作っていたのですが、
もう一つひっそりとアップされているバージョンがバッファローのサイトにありました。

 ・Ver.1.10(2007年6月19日掲載)

何故だ?そういえば、しばらくは1.10で使っていたな?ということを思い出し、
急遽このファームのバージョンで準備をすることに。

その7で作成した手順を1.10でも実施してみました。
あれ、ファームアップ正常に終了できたぞ。
うーん、問題なさそうですね~
ファイルコピー -> 問題なさそうですね~

てことで、もしやファームウェアのバグか?それとも一気に1.20を使ってはいけないのか?
(それを隠しているのがバッファローの仕組みか?なんで1.10も普通にあがっているのか?)

うーん、謎は深まるままですが、
新規HDDへまっさらな状態のファームを入れる場合、

HS-DHGLシリーズには1.10のファームを使うことが正解みたいです。

これで、SAMSUNGの1TBへ心置きなくHDDの交換が行えます。
やっと、環境が元に戻せそうです。(こいつが復旧しないと、iPod Touchへの音楽転送もできずにいたもので)


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

【NAS】DS-DH250GL(改) その7 ディスク障害でしたw [玄箱・LinkStation関連]

毎度お騒がせしております。

SAMSUNG純正ツールを使ってローレベルフォーマットを実行中の HD103UI(1TB)
特定のファイルで必ずI/Oエラーとなっていたのがわかったので、本来はファイル名とフォルダ名を変更
すれば解決しそうだったのですが、なんとなく気持ち悪いので今回は もう一台のHDDを使って再作成
してみました。

tftpdを使った再作成方法にチャレンジしてみました。
参考サイト
 ○ ムダムダサイコー!(無駄使いと雑学の日々)

準備するものは、いろいろあるのですが、
それなりに手に入れるには苦労するかと思います。
でも、なんとなかなりますよw(私はなんとかなりました)
一番のネックはパスワードだと思います。(ググレば出てきました)

今回も、HS-DHGLのファーム1.20を使ってます。

再起動に失敗してみたり、INFO LEDが点滅してたりと 正常に終了することがあるのか
不明ですけど、焦らずに再起動を行えばHDDの交換が意外と簡単にできます。

それはそうなんですが、HS-DHGLってDLNA有効にしておくと、ものすごく遅いですね
Webの設定画面もそうですし、HDDの中身をWindowsエクスプローラーとかで開くのも遅いです。
それは、LS-GLと比べてるからですかね?
最近は有効にしていても意味がないので、速攻で”無効”にしてしまいますけど。

で、復活したHS-DH250GL(改)は今回は320GBのSeagateを入れてみました。
HS-DH320GL(偽)に変更ですw

同じように、共有フォルダを作成して、エラーとなってしまうファイルをコピーしてみましたが、
全く問題なく完了しました。(I/Oエラーにはなりませんでした)

やっぱり、HDD側で何かが起きていたのかもしれませんね。
Windows機で使っていたときもフォーマットはクイックでやったので、物理フォーマットは
行えていなかったのかもしれません。
容量が増えるたびにフォーマット時間がかかるのがネックですが、
使える状態まで持って言えばあとは、容量をあまり気にせずがんがんぶっ込んでいけるし、
なんせ便利ですからね~ NASは

てことで、とりあえず原因追及が行えたので、今行っているローレベルフォーマットが終わったら
再度1TBマシンへ交換して、それでもだめなら・・・・ WesternDigitalのHDDを買ってきますw


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog
前の5件 | - 玄箱・LinkStation関連 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。